リリース 改善・新機能

「みまもり機能」が進化 | “これまでにすれ違ったユーザーの位置情報” をまとめて交換します

投稿日:

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。

2019年7月にリリースしてから、たくさんの方々にご利用いただいている「みまもり機能」が、このたび進化しました。

みまもり機能について

みまもり機能の基本は、登山中の位置情報を定期的に自動でYAMAPのサーバーに送信することで、遠くで見守ってくれている家族や友人にもその位置情報を共有できることです。

このときの特徴として、自分の位置情報だけでなく、登山中にすれ違ったYAMAPユーザー同士でお互いの位置情報を交換し、それぞれサーバーに送信します。これによって、どちらか一方がオフラインエリア(=電波が届かない場所)にいるときでも、位置情報を交換した相手がオンラインになると、ふたり分の位置情報をまとめて送信します。

今回は、この “お互いの位置情報を交換するしくみ” がアップデートされました。詳しくは以下をご覧ください。

位置情報を交換する頻度がアップして、登山の安全性向上が期待できます

これまでのみまもり機能

これまでは、YAMAPユーザー同士が山の中ですれ違った際に、お互いのその場の位置情報を交換するのみでした。

これでも、電波が届かない場所が多い山のなかでは自分自身の位置情報をサーバーに送信するのみの場合よりも位置情報がサーバに届く確率を大幅に向上させることができていました。

これからのみまもり機能

今回のアップデートでは、YAMAPユーザー同士が山の中ですれ違った際、お互いがそれまでにすれ違ったユーザーの位置情報もまとめて交換するようになりました。

これによって、直接すれ違っていない相手にも位置情報が間接的に渡されることで、登山中の位置情報がYAMAPのサーバーに届く確率がさらに向上します。

いままでどおりの使い方でOK

今回のみまもり機能のアップデートは、YAMAPユーザーのみなさまに行っていただくような新しい使い方や必要な設定はありません。

いままでどおり、みまもり機能とこんにちは通信をそれぞれオンにして、登山開始時にスタートボタンを押していただくだけで、新しいみまもり機能を使うことができます。

みまもり機能を使う人が多ければ多いほど、山の安全網「みまもりネットワーク」がより強く形成されていくしくみになっています。

YAMAPでは、安全登山のための機能強化を推進していきたいと考えています。使うだけで誰かの安全登山に貢献できる「みまもり機能」で、登山者全員が一体となって、お互いの安全登山を支える仕組みを、私たちと一緒に作りあげていきましょう。

対応バージョン

以下のバージョン以降をインストールしてお使いください。

  • iOS, Android アプリ: 2021/11/15 (月) リリース
    • iOS:バージョン 10.4.0
    • Android:バージョン 10.4.0

-リリース, 改善・新機能

執筆者:

関連記事

画面上段に説明文、中段以下にスマホの画面イメージの一部が配置されている画像

アプリ改善|安全登山に関する情報がマイページで一元管理可能に

いつもYAMAPをご利用いただき、ありがとうございます。 このたび、YAMAPの各種サービスのご契約状況が一目瞭然となり、安全登山に関するご自身の情報をよりわかりやすく一元管理できるよう、マイページの …

ダッシュボード機能のリリースのお知らせ

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 「これまでの統計」機能を刷新し、「ダッシュボード」機能としてアップデートしました。昨日(2020/04/20)リリースの iPhone 版 …

活動日記で歩行ペースが閲覧可能になりました

  いつもYAMAPをご利用いただき、ありがとうございます。 先日、事前告知をいたしました、活動日記で歩行ペースを閲覧できる機能が、正式にリリースとなりましたので、お知らせいたします。 ※ …

no image

iPhone版YAMAPアプリ、Version 7.6.1をリリースしました

iPhone版YAMAPアプリ、Version 7.6.1をリリースしました。 アップデートの上、どうぞご利用ください。 ▼ 主な改善点 ver 7.6.1 (2019/07/17) いくつかの軽微な …

no image

Android版YAMAPアプリ/バージョン6.2.4 をリリースしました

Android版YAMAPアプリ、バージョン6.2.4をリリースしました。 アップデートの上、どうぞご利用ください。 ▼ 主な改善点 ver 6.2.4 (2019/06/03) いくつかの不具合を修 …