改善・新機能

コース地図ページで特定の地点の風景を確認したり、その場所を通過した活動日記を閲覧できるようになりました

投稿日:

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。

ウェブサイト yamap.com のコース地図ページで、特定の地点(ランドマーク)の付近で撮影された写真を閲覧したり、そのランドマークを通過した活動日記を絞り込んで検索できるようになりました。以下は福岡の「高祖山・飯盛山・叶岳」のコース地図ページで新機能を利用している様子です。

その場所の風景の確認

ランドマーク周辺で撮影された写真を閲覧する機能は、最近二週間以内にそのチェックポイントの周辺で撮影された写真を閲覧することが可能です。山行計画時に、「いまの時期、あの山の山頂はどういう景色だろうか」と思われることは多々あることと思いますが、そのようなシーンにうってつけの機能となっております。

landmark landscape

その場所を実際に訪れた活動日記の閲覧

これまで YAMAP で活動日記の検索を行う場合は、検索フォームに目的の山の名前を入力して探し出す必要がありました。例えば「富士山」に登っている活動日記を探したいとき、「富士山」と検索フォームに入力すると、実際に富士山に登っている活動日記だけではなく、関東の富士山を一望できる山に登った活動日記もヒットしてしまい、目的の活動日記を探すのが大変でした。今回追加された機能により、その山頂を実際に訪れた活動日記を絞り込んで検索できるようになっています。

landmark activities

両機能ともコース地図のページでご利用いただけます。行きたい山を収録している地図ページを開き、「コース地図を見る」というボタンを押してください。

目的の山を決める際に非常に便利な機能ですので是非ご活用ください。

-改善・新機能

執筆者:

関連記事

使い手に思い通りの登山体験を。YAMAP「フリーハンド登山計画」がまもなく登場 | 登山計画の保存件数に関するお知らせ

みなさん、おまたせしました。 地図上に登山道のない場所でも思い通りに登山計画が立てられる新機能「フリーハンド登山計画」がいよいよ登場します。 登山道がない場所や、これまで計画できなかった区間でも自由に …

登山計画機能アップデートのお知らせ

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 登山計画の機能を一部アップデートしました。 Android は v6.2.0 から、 iOS は v7.3.0 から以下の機能をご利用いただ …

フィールドメモを下山後にも投稿できるようになりました

今回のアップデート内容 従来のフィールドメモの問題点 フィールドメモとは、登山中に見つけた「危険箇所」や「おすすめのスポット」など、地図を見ただけではわからない現地の情報をその場で投稿できる機能です。 …

【事前告知】”歩行ペース” を活動日記でも閲覧できるようになります

  いつもYAMAPをご利用いただき、ありがとうございます。 活動中のペースをリアルタイムに確認することができる「歩行ペース表示」機能が、このたびアップデートいたします。 ※ 「歩行ペース表 …

活動中の画面を使いやすく、見やすくリニューアルしました

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 かねてからお伝えしていたYAMAPアプリの活動中画面のリニューアルですが、機能の最終ブラッシュアップが完了。 遂にリリースされました! An …