リリース

YAMAPのペース表記を統一します

投稿日:2025-08-04 更新日:

いつもYAMAPをご利用いただき、ありがとうございます。
この度、皆さまからご要望をいただいておりましたペース表記について表記を統一する改善することになりましたのでお知らせします。

リリース日

2025年8月4日(ご利用にはアップデートが必要です)

※iPhoneアプリは現在審査中のため少し遅れる可能性がございます。

変更後のイメージ(登山計画作成画面)
『70% → ゆっくり』『100% → 標準的』『 130% → 速い』
のように、数字が大きくなるほど速くなる表記に統一されます

YAMAPのペース表記を『%表記』に統一します

これまで、YAMAPでは表示箇所によってペース表記に以下のような違いがありました。

例)標準コースタイムに対し2割ほど早く歩く場合:

  • 登山計画:(コースタイム倍率)
    「コースタイムの0.8倍のペース」を「×0.8」と表示
  • 活動日記や歩行中:(ペース倍率)
    100 ÷ 80 「125%」と表示

この違いについて、多くのユーザーさんから「登山計画と活動日記で表示を揃えてほしい」というご意見をいただいておりました。
皆さまの声にお応えし、今後は登山計画のペースも活動日記と同じ「%」表記に統一することにいたしました。

また、合わせあて計画時の設定上限も200%から400%に拡張をいたします。

ユーザーさんからいただいたお声

変更によるメリット

今回の変更により、以下ような点で利便性が高まります。

  1. 「活動日記」でどのくらいのペースで歩いているのかを確認し、その数値を「登山計画」にそのまま入力できるようになるため、計画がよりスムーズに立てられます。
  2. 従来の200%(コースタイムの2倍)から、400%まで設定可能になります。これにより、トレイルランニングなどより速いペースでの計画も立てやすくなります。

よくあるご質問

Q. 過去の記録はどうなりますか?

A. 過去の登山計画も、すべて新しいペース表記(%)に統一されます。 ペースの計算方法が変わるため、小数点以下の処理により、ごくわずかな表記のずれが生じる場合があります。これはあくまで表記上の問題であり、計画したコースタイムが変わることはありませんので、ご安心ください。

対象バージョン:アプリストアから最新版へのアップデートをお忘れずに

– iPhoneアプリ:[バージョン14.0.0]
– Androidアプリ:[バージョン14.0.0]

※Android版YAMAPアプリは、ご自身のGoogle Playストアに最新バージョンが反映されるまでに時間がかかる場合がございます。予めご了承ください。

‐‐‐

これからも、皆さまからお寄せいただく声を真摯に受け止め、より良いサービスを目指して改善を続けてまいります。
今後ともYAMAPをよろしくお願いいたします。

-リリース

執筆者:

関連記事

絵文字をおくれるようになりました

これまでご自身の日記やモーメントにおくられたDOMOはDOMO絵文字として残ります。例えば10人からDOMOをもらっていた日記には、DOMO絵文字が10個おくられている状態になります。絵文字への移行作 …

【新機能】活動中に目的地までのルートと所要時間が簡単にわかるようになりました

新機能 “ルート探索” の概要 活動記録中に、目的地となるランドマークを選択し、「ルートを探索」ボタンを押すことで、以下のような情報がわかるようになります。(※1) 目的地まで …

no image

iPhone版YAMAPアプリ、Version 7.13.4をリリースしました

iPhone版YAMAPアプリ、Version 7.13.4をリリースしました。 アップデートの上、どうぞご利用ください。 ▼ 主な改善点 Version 7.13.4 (2020/04/13)  細 …

流域単位の防災へ|YAMAP流域地図がハザードマップとして活用可能に

いつもYAMAPをご利用いただき、ありがとうございます。 このたび、流域思考を可視化した「YAMAP 流域地図」に、水害および土砂災害のハザードマップ情報を盛り込むアップデートを行いました。大雨が降っ …

【新機能】集めたバッジで、あなたらしさを表現しよう。「プロフィールバッジ機能」新登場

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。 この度、プロフィールをもっとあなたらしく表現する新機能「プロフィールバッジ機能」をリリースしました。 好きなバッジを、好きなように プロフィール …