お知らせ リリース

毎月もらえる山歩バッジ【11月】をリリースしました

投稿日:2025-11-01 更新日:

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。

2025年1月より新しいバッジシリーズとして登場した「毎月もらえる山歩バッジ2025」の【11月バッジ】をリリースしました。ぜひ今月もあなたらしい山歩を楽しんで、11月だけの限定バッジをゲットしてくださいね。

▼ 毎月もらえる山歩バッジとは?
その名の通り、月に一回山を歩いてその月の限定バッジをもらおうという企画です。1月〜12月まで、各月内(一ヶ月以内)に活動日記を作成して「公開」することでその月のバッジを獲得できます。

期間や獲得の条件など、詳しい情報は以下をご覧ください。

毎月もらえる山歩バッジ2025【11月】


2025年の11月にYAMAPアプリで活動し、活動日記を公開した方のみ獲得できる限定バッジです。

獲得条件
・11月1日(土)から2025年11月30日(日)までの間に活動し、活動日記を作成する(山頂ランドマークを通らない活動日記でもOKです)
・上記の活動日記を2026年1月31日(土)までに「公開」にする
※「山頂ランドマークって何?」と思ったらこちらをご確認ください。
※ 行き先は任意の山でOK、先月と同じ山など過去すでに訪れたことがあるところでも対象となります。

月をまたいで活動される方の注意事項
活動時間(活動開始〜終了まで)が、11月1日(土)から2025年11月30日(日)に少しでも重なっていれば当月バッジの獲得となります。そのため月またぎの活動をした場合は、1つの活動日記で2つのバッジを獲得可能です。

今月の山歩テーマは? 山選びのヒントとしてお役立てください

11月の山歩テーマは「落ち葉を踏みしめて」です。

山が静けさに包まれるこの時期、足元に敷き詰められた天然の絨毯を踏みしめてみるのはいかがでしょうか?

ふかふかの落葉を踏みしめて「カサッ、カサッ」という心地よい音を楽しむもよし。葉を落とした木々の間から、遠くまで見通せる冬支度の絶景を眺めるもよし。

きっと、賑わう時期の山歩きとはまた一味違った、静寂と落ち着いた風情が待っていることと思います。澄んだ空気に満ちた静かな山道で、心穏やかな贅沢を味わいましょう。

そして引き続き計画・準備は抜かりなく。日没が早いので、早めの計画・行動開始がおすすめです。寒暖差にも重ね着(レイヤリング)で体温調節しやすい服装を心がけて。また、落葉で道が隠れたり滑りやすくなっている箇所もあるため、足元の確認を怠らないようにご注意ください。

例年YAMAPでは、9月中旬〜11月末にかけて「紅葉バッジ」なる企画を実施していますが、今年は毎月もらえる山歩バッジも同時開催となるため、期間限定バッジのダブル獲りが可能です。紅葉バッジの獲得期間・条件についてはこちらをご確認ください。

10月山歩を楽しまれた方へ|前月のバッジデザイン答え合わせ

「前月のバッジデザイン答え合わせ」と称し、毎月このタイミングで前月バッジで何が描かれていたのか、具体的なモチーフをお伝えしていきます。

毎月もらえる山歩バッジ2025【10月】に描かれていたのは、「満月(中秋の名月)」と「ススキ」、秋には黄金色のススキが広がる「仙石原高原(箱根)」でした。

10月に活動終了したままになっている方は活動日記を公開して、ぜひ10月のバッジもゲットしてくださいね!

-お知らせ, リリース

執筆者:

関連記事

no image

Android版YAMAPアプリ/バージョン7.2.10をリリースしました

Android版YAMAPアプリ、バージョン7.2.10 をリリースしました。 アップデートの上、どうぞご利用ください。 ▼ 主な改善点 ver 7.2.10 (2020/02/12) 3D マップを …

DOMOの絵文字への移行作業が完了しました

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。 DOMO終了に伴う仕様変更(2025年6月23日) 絵文字をおくれるようになりました(2025年07月22日) 上記のお知らせ内でも事前にお伝え …

山の日は山に登ってバッジをゲットしよう

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 YAMAPでは、バッジ機能のリリース後、日本百名山やおすすめの山のバッジを追加してきました。 今回、来る8月11日・山の日にあわせて、どの山 …

【新機能】活動記録中にその他の機能を使えるようになりました

これまで、活動記録中の画面では、通常の YAMAP の機能(地図をダウンロードする、ほかの活動日記を見る、など)を使うことができませんでしたが、このたび、活動中にそれらの機能が使えるようになりました。 …

登山計画の編集でルートを選べるようになりました

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。 このたび、登山計画の使いやすさを向上するアップデートを行いましたので、お知らせします。 今回のアップデート内容 これまでの登山計画の課題 これま …