改善・新機能

3Dマップ機能をリリースしました

投稿日:

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございました。

2019年12月10日、活動日記の新しい楽しみ方ができる新機能「3Dマップ」がリリースされました。

Android 版 YAMAP アプリv7.2.0、および iPhone 版 YAMAP アプリv7.11.0から使用することができます。

3Dマップ機能とは

3Dマップ機能とは、その名の通り「3D」、つまり立体的な地図で活動日記の軌跡を見ることができる機能です。

ただ眺めるだけではなく、ズームや視点移動などの操作を行い、さまざまな視点から軌跡の動きを楽しむことができます。

以下の紹介動画を見ると、機能のイメージがしやすいかと思います。


3Dマップ機能は、YAMAP アプリの活動日記ページにて、地図の右上の「3D」ボタンをタップすることで使用できます。

自分の日記の振り返りに使用したり、人の日記の山行の追体験したり、さらに登山計画時のシミュレーションしたり・・・。

活用方法・楽しみ方はあなた次第です。ぜひ徹底的にお楽しみください!

操作方法

操作方法については、以下のヘルプページを参照ください。

3Dマップ機能とは? | YAMAPヘルプセンター

注意事項

  • 3Dマップ機能はスマートフォンのYAMAPアプリから使用できます。YAMAPウェブサイトからは使用できません。
  • 3Dマップ機能はYAMAPプレミアム会員向けに提供される機能です。無料会員の方は、デモ機能のみの提供となります。

 

-改善・新機能

執筆者:

関連記事

【新機能】活動中に目的地までのルートと所要時間が簡単にわかるようになりました

新機能 “ルート探索” の概要 活動記録中に、目的地となるランドマークを選択し、「ルートを探索」ボタンを押すことで、以下のような情報がわかるようになります。(※1) 目的地まで …

バッジ機能をリリースしました

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 YAMAP を利用して特定のランドマークを通過した上で活動日記を保存するとバッジを取得できる機能をリリースしました。 YAMAP アプリのプ …

【新機能】活動記録中にその他の機能を使えるようになりました

これまで、活動記録中の画面では、通常の YAMAP の機能(地図をダウンロードする、ほかの活動日記を見る、など)を使うことができませんでしたが、このたび、活動中にそれらの機能が使えるようになりました。 …

活動日記の検索機能が、より使いやすくなりました

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございました。 YAMAP アプリと Web サイトの活動日記の検索機能がリニューアルし、探している情報を見つけやすくなりました。 Web サイトは202 …

もしも噴火が起こった場合、登山者が取るべき行動が分かるページを用意しました

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 iPhone 版 YAMAP もしくは Android 版 YAMAP で、もしも登山中に火山が起こった場合、登山者が取るべき行動が分かるチ …