改善・新機能

「登山道抽出システム」による登山道の追加を開始しました

投稿日:

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。

YAMAP では日々、スタッフによる様々な地域の情報収集や、ユーザーの皆様からお寄せいただいた情報を元に登山道の追加・修正を行っています。

これに加え、新たな試みとして、新機能「登山道抽出システム」による登山道の追加を開始しました。

登山道抽出システムとは?

YAMAP には日々、ユーザーの皆様による登山の情報が投稿され、さまざまな登山の軌跡データが集まっています。このデータを分析・加工することによって、これまで「登山ルート」として登録されていなかったルートを発見することができます。

このようなルートを自動的に見つけ、地図に反映するシステムが「登山道抽出システム」です。

▲ 登山道抽出システムによりアップデートされた福岡県の平尾台の地図。緑色の囲み箇所の登山道が追加されている

これにより、地図を最新・正確に保つことができると共に、あまり知られていない低山の価値を発掘するきっかけとなったり、エスケープルートの発見に役立ったりする可能性があります。

詳しくは、以下の YAMAP MAGAZINE の記事を参照ください。

登山者の軌跡データから新規ルートを抽出!現代版・伊能忠敬システムが始動 | YAMAP MAGAZINE

なお、このシステムによって抽出された登山道は、YAMAP の実線ルートの基準に沿った安全なものであるかどうかを慎重に調査・検討した上で掲載しております。

YAMAP の登山道の掲載基準については、以下のヘルプページを参照ください。

YAMAPの地図について – YAMAP ヘルプセンター

今後について

YAMAP をお使いいただいているユーザーの皆様の登山データを、新しい価値に変えて還元するこの登山道抽出システム。今後はますます活用させ、登山道を追加していく予定です。

また、既存の登山道のルートのミスや標準タイムの修正など、登山道の修正にも役立たせていく予定です。

ぜひご期待ください。

 

-改善・新機能

執筆者:

関連記事

no image

【新機能】活動中の標高グラフに登山計画の標高が表示されるようになりました(Androidのみ)| YAMAP LABO新機能

新機能 “登山計画の標高グラフ表示機能” の概要 Android版YAMAPアプリv 10.14.9 から、活動中の標高グラフの新機能がリリースされます。 これまでの活動中画面 …

「さがす」タブを追加します|もっと山と出会いやすくするための土台づくり

のぼるタブの課題 YAMAPアプリで地図を探したり、活動を開始するためには「のぼる」タブにアクセスしていただく必要があります。慣れているユーザーのみなさんは、このタブを不自由なく使えているかと思います …

ウェブサイト活動日記一覧デザイン変更のお知らせ

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 先日 アプリ、ウェブサイトのデザイン改修とその狙いについて でお知らせしましたとおり、ウェブサイトのデザインを一部変更させていただきました。 …

リンク先概要の表示

モーメントでの表現が豊かに|URLを掲載したときにリンク先の概要を表示できるようになりました

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。 モーメントにURL(ホームページアドレス)を掲載すると、掲載先のページ概要を読み込んで表示する機能をリリースしました。 YAMAP内のページ(活 …

iPhone 版 YAMAP アプリの活動日記詳細デザインをアップデートしました

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 『iPhone版YAMAPアプリ、Version 7.9.0をリリースしました』にてお知らせしております通り、 iPhone 版 YAMAP …