お知らせ

YAMAPを使うと山の再生や登山道整備を支援できる | 循環型コミュニティポイント「DOMO」がはじまります

投稿日:2021-05-25 更新日:

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。

2021年7月中旬、循環型コミュニティポイント「DOMO(ドーモ)」という新しい機能をリリースいたします。

DOMOは、他のユーザーやコミュニティの役に立つこと安全登山に貢献することでもらえるYAMAP独自のポイントですユーザー同士のコミュニケーションの中で、共感や感謝、応援といった気持ちを、DOMOと一緒に他のユーザーへ送ることができます。さらに、貯めたDOMOを使って、山の保全活動や登山道整備などを支援できる仕組みになっています。

 

この記事では、DOMOの基本情報やアプリの変更点についてお知らせします。

 

DOMOをおくる。DOMOをもらう

まずは、こちらの動画をご覧ください。DOMOがYAMAPの中でどう使われるのかがイメージできる内容になっています。

動画の中でもあったように、DOMOは参考になる活動日記に「いいね」をおくるような感覚で、共感・感謝・応援の気持ちと一緒に他のユーザーにおくることができます。逆にDOMOをもらうには、他のユーザーからおくってもらうことに加えて、他のユーザーやコミュニティに貢献する行為をすることでDOMOがもらえます。

 

DOMOを使って山の保全活動や登山道整備を支援する

貯まったDOMOは環境保全や登山文化のサポートに使うことができます。リリース時に選べる支援プロジェクトは「山の保全活動」と「登山道整備」。今後、選べるプロジェクトの種類や対象となるエリアを拡大していく予定です。

 

変更となる点

DOMOの開発に際し、私たちはYAMAPコミュニティ内でのコミュニケーションのあり方を議論しました。ユーザーアンケートやユーザーテストも実施し、総合的な判断としていくつかの変更を行うことにしました。

主な変更点

  • コミュニケーションの手段として使用されていた「いいね」をDOMOに置き換えます。これまで「いいね」を使っていたような感覚でDOMOをお使いください
  • 「いいね」がなくなることに伴い、マイスターランキングがなくなります
  • コミュニケーションの手段として使用されていた「スタンプ」がなくなります

※スタンプについては、これまでも肯定的な意見と否定的な意見があったため、ユーザーアンケートを実施しました。その結果やスタンプの利用データを踏まえて、総合的に判断いたしました。

詳細については後日ご案内いたします

DOMOについての細かな仕様や導入の背景に関しては、後日ご案内いたします。

-お知らせ

執筆者:

関連記事

no image

【実施済み】サービスメンテナンスのお知らせ 2021年08月12日

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 以下の通り、サービスメンテナンスを実施予定となっております。 日時 2021年08月12日(木) 午前4:00〜午前6:00 影響範囲 メン …

【新機能】集めたバッジで、あなたらしさを表現しよう。「プロフィールバッジ機能」新登場

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。 この度、プロフィールをもっとあなたらしく表現する新機能「プロフィールバッジ機能」をリリースしました。 好きなバッジを、好きなように プロフィール …

YAMAPアプリバージョン8以前をご利用の方へアプリアップデートのお願い

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。 YAMAPアプリは新しい機能の追加や不具合修正のため、定期的にアップデートを実施しています。長期に渡りアップデートをしないまま利用した場合、YA …

山の日は山に登ってバッジをゲットしよう(山の日バッジ2020)

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 今年の山の日は8月10日(月)です。この山の日にあわせて、恒例企画「どの山に登ってもバッジが手に入る山の日限定バッジ」を今年もご用意しました …

no image

一覧画面での「いいね」の表示方法を変更しました

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 Webサイトの「いいね」の表示方法を変更しましたのでお知らせいたします。 活動日記の中身を読んだ上で「いいね」を押してもらいたいため、一覧画 …