お知らせ

YAMAPを使うと山の再生や登山道整備を支援できる | 循環型コミュニティポイント「DOMO」がはじまります

投稿日:2021-05-25 更新日:

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。

2021年7月中旬、循環型コミュニティポイント「DOMO(ドーモ)」という新しい機能をリリースいたします。

DOMOは、他のユーザーやコミュニティの役に立つこと安全登山に貢献することでもらえるYAMAP独自のポイントですユーザー同士のコミュニケーションの中で、共感や感謝、応援といった気持ちを、DOMOと一緒に他のユーザーへ送ることができます。さらに、貯めたDOMOを使って、山の保全活動や登山道整備などを支援できる仕組みになっています。

 

この記事では、DOMOの基本情報やアプリの変更点についてお知らせします。

 

DOMOをおくる。DOMOをもらう

まずは、こちらの動画をご覧ください。DOMOがYAMAPの中でどう使われるのかがイメージできる内容になっています。

動画の中でもあったように、DOMOは参考になる活動日記に「いいね」をおくるような感覚で、共感・感謝・応援の気持ちと一緒に他のユーザーにおくることができます。逆にDOMOをもらうには、他のユーザーからおくってもらうことに加えて、他のユーザーやコミュニティに貢献する行為をすることでDOMOがもらえます。

 

DOMOを使って山の保全活動や登山道整備を支援する

貯まったDOMOは環境保全や登山文化のサポートに使うことができます。リリース時に選べる支援プロジェクトは「山の保全活動」と「登山道整備」。今後、選べるプロジェクトの種類や対象となるエリアを拡大していく予定です。

 

変更となる点

DOMOの開発に際し、私たちはYAMAPコミュニティ内でのコミュニケーションのあり方を議論しました。ユーザーアンケートやユーザーテストも実施し、総合的な判断としていくつかの変更を行うことにしました。

主な変更点

  • コミュニケーションの手段として使用されていた「いいね」をDOMOに置き換えます。これまで「いいね」を使っていたような感覚でDOMOをお使いください
  • 「いいね」がなくなることに伴い、マイスターランキングがなくなります
  • コミュニケーションの手段として使用されていた「スタンプ」がなくなります

※スタンプについては、これまでも肯定的な意見と否定的な意見があったため、ユーザーアンケートを実施しました。その結果やスタンプの利用データを踏まえて、総合的に判断いたしました。

詳細については後日ご案内いたします

DOMOについての細かな仕様や導入の背景に関しては、後日ご案内いたします。

-お知らせ

執筆者:

関連記事

山の日は山に登ってバッジをゲットしよう

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 YAMAPでは、バッジ機能のリリース後、日本百名山やおすすめの山のバッジを追加してきました。 今回、来る8月11日・山の日にあわせて、どの山 …

【事前告知】DOMOをより気軽におくり合えるように、YAMAPからもらえるDOMOの数を10倍にします

  ※ 2021年8月12日 追記 皆様にDOMOを付与する準備が整い、8月11日より順次追加の付与を行っています。 詳細については以下の最新記事を参照ください。 YAMAPからもらえるDO …

携帯電話各社の新料金プランへ変更される方へのお知らせ

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。 2021年3月より携帯電話各社の新料金プラン「ahamo(NTTドコモ)」「povo(au)」「LINEMO(LINE・SoftBank)」が開 …

no image

サポーターズクラブのお支払いにJCBカードがご利用いただけるようになりました

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 サポーターズクラブご利用料金のクレジットカードでのお支払い方法に、新規に「JCB カード」を追加しました。 現在では以下のように、お支払い時 …

過去の活動日記への登頂判定について

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。 新しい山頂の情報が追加された場合、過去の活動日記にも情報が自動で反映されるように仕様を変更いたします。 【開始予定日】 2021年3月8日(月) …