お知らせ

登頂判定の改善について

投稿日:

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。

このたび「登頂した山」や「バッジ」判定に関し、改善を実施しましたので、ご報告いたします。

YAMAPでは活動日記の軌跡データに基づき「登頂した山」や「バッジ」の判定をしておりますが、実際は通過しているのに判定されないといった問題が生じることがありました。

そのため、判定プログラムを見直し、正しく判定が行われるよう改善を行っています。
以下に主な改善点をご紹介いたします。

改善点

  • 通過判定のプログラムを見直し、全体的に以前より通過判定がされやすくなっています
  • 複数のランドマークが密集している場合、特定のランドマークに通過判定されないケースがありましたが、今後は通過判定がされやすくなっています
  •  以前は数百kmに及ぶ長い活動日記だと通過判定が作動しませんでしたが、今後は長い活動でも判定が実施されます

今回の改善後も通過判定されないケース

  • 軌跡がとれていない
  • GPS位置情報が取得できず軌跡が飛んでしまい、本来は通過したランドマークと記録された軌跡が離れてしまっている

なお、この改善はリリース後に記録した活動日記が対象となりますが、過去の活動日記を編集したり、運営側で地図を更新した際、新しいプログラムで再判定されます。

これにより「登頂した山」や「バッジ」がこれまでより増えることが想定されます。予め、ご了承ください。

安心・安全で楽しいサービスをご提供するため、進化をしていきたいと思います。
今後ともYAMAPをよろしくお願いします。

-お知らせ

執筆者:

関連記事

活動日記のデータ精度を向上させる「軌跡の標準化」について

軌跡の標準化とは YAMAP 活動日記の GPS ログデータ(以下軌跡と表記)は山行を記録する端末の GPS チップの性能に左右されます。これまで YAMAP では、端末ごとの GPS チップの性能差 …

行きたい山をもっと探しやすく|さがすタブをアップデート

2月の最終週にリリース予定のYAMAP v10.6.0で、さがすタブを大きくアップデートします。地図の探し方が大きく変わるため、変更点を事前に皆様にお知らせします。 これまでのさがすタブの問題点 これ …

「道外れ通知(LABO)」機能は、11月下旬にプレミアムユーザー向け機能として正式リリースします

いつも YAMAP をご利用いただきありがとうございます。 これまで Android ユーザー向けに YAMAP LABO 機能として実験的に無償提供していた「道外れ通知(LABO)」機能ですが、11 …

【重要|対象者専用のご案内】今すぐメールアドレス認証・パスワード設定を

【重要】Yahoo! JAPAN IDでのログインができなくなります。 いつもYAMAPをご利用いただき、誠にありがとうございます。 このたび、YAMAPへのログイン方法の1つとして提供してまいりまし …

神奈川警察へ登山届を提出できるようになりました

いつもYAMAPをご利用いただきありがとうございます。 YAMAPアプリで作成した登山計画を正式な登山届として提出することができるようになりました。   長野、群馬に続き、3例目となります。 …